自由に積み重ねる。

自由に積み重ねる。

一人旅を愛する理系院生の雑記帳

世界の物価はどれくらい違うの?比較しました。

世界の物価を気にしたことはありますか?

旅行計画を立てるとき、私は物価の高い国に長く滞在しないようプランを組みます。

物価が高い国にももちろん多くの魅力があるのですが、 お金がかかるだけに予算を気にしてしまうのがつらいですからね…。

今回は旅の予算計画に参考になる、各国の物価を比較していきます。

(出典:Price Rankings by Country

物価を比較する

ボトルウォーター1.5 Lの価格

f:id:Humboldt2020:20200110155931p:plain

f:id:Humboldt2020:20200110190635p:plain

物価の高低差を表した世界地図です。安いほど緑、高いほど赤色で示されています。

旅のお供に欠かせない水ですが、日本より物価が高いのは北欧、北米、オーストラリアでした。飲料水が手に入りづらい国や内陸国でも、日本より物価の安い国が多いようです。

日本のボトルウォーターの価格は21位で、世界的には高めになっています。

ランキングでは、ノルウェーアイスランドスウェーデンアイルランドの北欧四か国がトップ10入りしていますね!ノルウェーの価格は日本相場の2倍以上で、かなり価格水準が違います。

アジアでは香港がぶっちぎりに高価で、1.75 $が相場のようです。

りんご1 kgの価格

f:id:Humboldt2020:20200110183725p:plain

f:id:Humboldt2020:20200110191900p:plain

りんごはヨーロッパが安くて、特に東欧はかなり安いです!ドイツではスーパーでリンゴ2.5 kgの大袋を4 € (450円) 程度で購入できます。

日本は1位の韓国に次ぐ2位で、日本国民からすればどの国も安いですね。うらやましい!

ランキングでは、ヨーロッパでランクインしているのはスイスのみで、他はアジア圏と南米、アメリカがランクインしています。

しかし、10位のパナマと2位の日本では価格差が2倍以上あるので、りんごで物価を心配することはなさそうです。

むしろ節約旅行のお友達です!私もヨーロッパ留学中は、街中でりんごをかじりながら歩いていました。ちなみに、ヨーロッパ(少なくともドイツ)では、街や電車で人が皮ごとぶどう食べたり、りんごかじったり、ビール飲んで歩いていたりするので、人目とかそんな気にしなくてオッケー!(だと思っています笑)クアラルンプールは車内飲食NGだったので、国事情はしっかり見ておいた方がいいなぁと思いました。

りんごは日本と韓国以外はほぼ安いという結果でした。

バナナ1 kgの価格

f:id:Humboldt2020:20200110183923p:plain

f:id:Humboldt2020:20200110193642p:plain

健康の星!バナナの価格は、ヨーロッパ、オーストラリア、北欧、日本、韓国、香港が高めの水準でした。

バナナ輸出国から遠い国は高くなる傾向にあるのかなと思います。アメリカやカナダは結構リーズナブルですが、メキシコやブラジルから入ってくるのでしょうね。

余談ですが、タイに行くと小さいバナナやずんぐりむっくりなバナナや、いろんな種類のバナナが売られていてとても楽しいですよ!屋台でクルアイ・ピン(กล้วยปิ้ง)「焼きバナナ」という、焼き芋のようなねっとり甘いスイーツも売られているので、ぜひご賞味ください。

ともあれ、バナナも日本より高価なのは韓国・スイスのみなので、海外旅行の際は安心して購入できる食材です。

安価なレストランでの食事代(一回分)

f:id:Humboldt2020:20200110184126p:plain

f:id:Humboldt2020:20200110194712p:plain

レストランの食事代の相場比較です。日本が8.12 $ (約850 円) なので、駅地下のお店で定食頼んだ時の価格ぐらいが基準ですね。

日本は34位で、他先進国と比較して安価です。基本的に先進国、特にヨーロッパの北へ行くほど高い傾向があります。

1位はスイスで、2~4位はノルウェーアイスランドデンマークとすべて北欧の国ですね。国によってだいぶ差がでているので、気を付けたいです。

ナイキのランニングシューズ代(一足分)

f:id:Humboldt2020:20200110184527p:plain

f:id:Humboldt2020:20200110195457p:plain

最後にナイキのシューズ代です。イランめっちゃ高いですね…。ナイキはアメリカ発ブランドなので、国家間の問題が影響しているのでしょうか。そしてインドめっちゃ安い。

ヨーロッパは少し高めですが、アメリカが特別安いということもなく、どの国も一定の価格水準に収まっています。

最も物価が高い国は?

5つのデータから、トップ10に最もランクインした国を挙げてみます。

f:id:Humboldt2020:20200110201338p:plain

4回ランクインしたのは、ノルウェーとスイスでした! アジア圏でも香港は外食以外は高めということで、3回ランクインしました。 北欧は物価が高い傾向にありますが、フィンランドが一度もランクインしていないので、すべての国が高いわけではなさそうです。

日本はりんごとバナナで2回ランクインしましたが、これは韓国も同じだったので、1番物価のギャップを感じないのは韓国かもしれません。

今回の結果では、物価が最も高い国はノルウェーとスイスでした。

まとめ

今回は世界の物価について、5つのデータから比較を行いました。 その結果をまとめます。

  • 一番物価が高いのはノルウェー、スイス
  • 北欧、香港は物価が高い
  • ヨーロッパは果物が安く、外食が高い
  • アジアは外食は安い
  • 南米は全体的に安い
  • 東アジアは果物は高め
  • コスタリカは高い
  • フィンランドは北欧でも物価はそこまで高くない

コスタリカが高いのは意外でした。コスタリカの情勢を詳しく理解していないので、そこに何かしら理由があるのでしょうね…。

ここまで読んでくださりありがとうございました!

ではでは。